どんぐり・めだか・マングローブのベランダ日記

様々な種を拾ってきてはベランダで育て、発芽・育成を観察する日記です。ミナミヌマエビ、めだかの育成、どんぐり、マングローブの育成日記がメインです。

ココヤシの成長

ずいぶん秋の気温になってきて、ベランダの植物も少しげんなりしています。

暑い盛りの頃の方が葉っぱは全体的に元気だったような気がしますね…

南国の植物が多いからなのか、涼しくなって水やりを油断しているからなのか。

 

ココヤシ は今年もだいぶ葉っぱを出しました。

f:id:nobiinu_nobi:20200926082037j:plain

 

夏前に鉢植えを一回り大きいものに替えました。

根っこは物凄いことになっていましたね…写真は撮り忘れましたが。

プラ鉢の底の穴をぐいぐいねじり広げてベランダ上でとぐろを巻いていました。

気づかないままモンスターを育ててしまったマッドなサイエンティストの気分でした。

仕方がないのではみ出た根っこは全部切り、ついでに細い根っこも全部切り、

ココ椰子の群落があるような砂浜の地層をイメージして(実際にみたことはありませんが)

鉢底に小石、園芸土と追い肥料少々、あとは川砂で盛り付けてみました。

なんとなく水捌けが良いほうがいいような気がします。

観葉植物の土でいいのかもしれませんが、砂の方がロマンがあるような気はします。

 

その後葉っぱは萎れず、新規の葉っぱもニョキニョキ出たのでまあまあ良かったのではないかと思います。日当たりも抜群でしたし。

しかし我が家で生き残ったココヤシ はこいつだけなので、色々試してみるのも少し怖いですね…

こいつが枯れたらまたヤシの実拾いから始めなければなりません。

第二子も生まれるので沖縄もハワイも当分行けなさそうですし。

運が良ければ紀伊半島でも拾えるのでしょうか。

それはそれで夢がありますね。レッツ南方熊楠

 

 

金鯱のサボテンも少し大きくなりました。

f:id:nobiinu_nobi:20200926082540j:plain

 

タネから発芽させたのは30粒ほどでしたが、生き残ったのはなんだかんだで5本ぐらいです。

一つの鉢に3個ぐらいずつ植えていたのですが、植え替えで分解する度に死んでしまいました。

 

他の方のブログでは普通に分解できるようですが…

正直よくわかりません。

こいつを直径1メートルまで育てると雪にも耐えるらしいです。

50年育てた後孫に託すのが夢ですが、現時点での死亡率を考えると厳しい気もします。

育てるところも孫に託すか…孫に嫌われないだろうか…