どんぐり・めだか・マングローブのベランダ日記

様々な種を拾ってきてはベランダで育て、発芽・育成を観察する日記です。ミナミヌマエビ、めだかの育成、どんぐり、マングローブの育成日記がメインです。

オキナワウラジロガシの鉢植えづくり どんぐり堪能編

我々はオキナワウラジロガシのどんぐりスポットを見つけ、フガフガと拾い続けました。

自然に発芽してもらわないといけないので、取り尽くさないように心がけましたが…

さて帰ろうとなっても、いざ目の前に落ちているとつい周囲を探してしまいます。

少し落ち葉をかき分けるだけで出るわ出るわ…

今思えば時期が非常に良かったんでしょうね。あとはその年の台風具合でも変わりそうな気がします。11月中に落ちてしまうこともあるそうなので、12月末に拾えた我々は非常にラッキーでした。

 

f:id:nobiinu_nobi:20200828160741j:plain

 

拾いも拾ったり、オキナワウラジロガシのどんぐりです。

一つ一つがずしっと重く、いずれ巨木になる未来を感じさせます。

大きくなるワンコの足が太いのに似ている気がします。

 

 

f:id:nobiinu_nobi:20200828161119j:plain

 

大きさはこんな感じです。直径はくぬぎやアベマキと変わりませんが、前後の長さがやはり段違いです。大きければ直径3cmぐらいはあるでしょうか、大体ですが。

あと、殻斗(どんぐりの帽子部分)がうろこ状でなく、ボーダー柄というか平行な線になっています。これがまたオシャレですね。

 

 

f:id:nobiinu_nobi:20200828161421j:plain

 

おそらく最大?のやつの重さは23gでした。

マテバシイやコナラだと大きくても4.5g程度とのことで、どんぐりとしては破格の重さでは無いでしょうか。本州最大のくぬぎどんぐりだと何gなんでしょうか…

正直このキッチンメーターでどんぐりを計る日が来るとは思いませんでした。

 

 

f:id:nobiinu_nobi:20200828160936j:plain

 

中にはこんな感じですでに根っこが出ているものもありました。

どんぐりは先端から下向きにまず根っこが出て、その後芽が出ます。なので植える時は横向きに置くのが大事なようですね。

 

 

 

f:id:nobiinu_nobi:20200828162046j:plain


見れば見るほどずっしりと立派ですね…

集めたものをすべて並べて愛でました。

 

 

f:id:nobiinu_nobi:20200828162210j:plain

こんな感じで石垣空港で購入した民芸品のカゴに載せると、収穫した!という感じがしますね。

食べはしないですが…

 

こんな感じでしばらく堪能した後、いよいよ鉢植えを目指して室内のプランターに植えてみました。

 

続く